あらぶる旅ブログ

自由気ままに写真を撮ってます。Twitter→@araburunt

さて、今回はちょっと趣向を変えて

ということでこんにちは。

前回の記事で、次回は抽選について思った事、なんてのを書くと言ったので書きたいと思います。後ついでにグッズ関連についても。

 

最初に言っておきますと【個人の見解+グリーティングメインの人間】が書いているのを前提に読んで頂けると嬉しいです。また今回はシーに絞って話を進めたいと思います。

 

もしかしたら気分を害すかもしれないので、これ以降は自己責任で見るか見ないかの判断をお願いしますね。

 

f:id:araburu-nt-hy:20190116151346j:image

B-48番目、フルサイズ+ナナニッパで撮るとこうなります←

 

さて、ベル持ちデイジーが可愛いのですが、今回は泣く泣く置いといて、去年のシーの新ショー【イッツ!クリスマスタイム】まさかの全抽選でした。これについては賛否両論あるのは否めません。

私としてはどちらかと言うと賛成派です。

その理由としては、全抽選にすることでアーリーで有ろうと無かろうと、全員平等に抽選だから。の一言につきます。

ショーパレに情熱を注ぐのはいいと思います。私も去年や今年の春や秋は長時間待ってました。ただアーリーや早い時間からのショー待ちでハーバーが埋まるのもどうなんだって感じる部分もあったりします。

だからこそ全抽選で、ショーの始まる時間のちょっと前に入ってみられるほうがいいのかな、と個人的に感じたから賛成派という感じです。

 

とは言え、あくまでその日限りの平等であって、パークに行ける日数の多い少ないを考えると全抽選自体が平等かどうか、と言われると疑問が残りますが、ここで年パスだから、ワンデーだから、近場に住んでる、遠方だからってなるとキリがないので割愛します。ただショーの回数が2回と少ないので、3回で全抽選が良かったかなぁとも思います。

 

そして今後は季節のショーが全抽選になるのではないかと思ってます。そう思っておいて違ったらラッキーくらいのスタンスで過ごす方が気が楽そう←

 

ちなみに私のイッツクリスマスタイムの抽選回数は13回で当たったのは1回のみ(笑)

当たらなければこんなのもザラです。もはや年パスもあまり関係ないように思えます。

ただ一回でも見たかったミキ広で、後方だったとはいえ見られて満足でした。抽選のキャパに対して抽選する人がかなり多いのだから、当たらないのも仕方ないかなと割り切って、来年もあるし、まだ見られるチャンスはある!なんて考えてもいましたし。

ただ待機列とかの作り方や番号の呼び方なんかは工夫して欲しいかな←

 

f:id:araburu-nt-hy:20190116220138j:image

ここで一息。

イケグを置いときます。ここの場所では初めましてな羅針盤くんこと、セブンポートグーフィー。設定に時間かかったけど何とか好きな色味で撮れた感じがします\( 'ω')/

設定はまた今度にでも。

 

さて次は限定商品についてです。

ここ数ヶ月のグッズの売れ行きが好調というか生産数が少ないのか、即日完売。早いと昼頃には品切れか販売終了なんてのもザラに。

 

個人的には一昨年のファッショナブルイースターのパスケース(だったかな?)の完売が印象に残ってます。もちろんそれ以前にもあったのだろうけど。

グッズ欲があまりないのもあって、販売初日のツイートなんかを見ると凄いな!と思うばかり。私は新しくでたものでも、パークに行って売ってなければ縁がなかったグッズと割り切る方なのであまり気にしていません。

 

そしてよくある転売屋が・・・ってやつ。この前ツイートもしましたが、他のサイトなどで転売目的であろう価格で取引されているグッズをみて、スクショ→ツイートをする意味があるのかないのか。

人に渡った商品をオリエンタルランドはどうしようもないのは目に見えてるわけで、転売が気に入らないのであれば、転売されているかもしれないサイトの運営に報告する方が意味があるように感じます。ただ本当に転売なのか、転売でないのかは見極めが必要です。全ての人が転売とは限りませんので。

 

と書いてると、転売の肩を持つのか!と言われそうですが転売を擁護する気はサラサラありません。一応パーク内で3点までっていう対応やパスポートの認証などはやってますし、なるべくなら無くなって欲しいとは思ってます。

 

ただ良いか悪いかは別にして、転売を目的としても、ゲストとしてインをして販売初日に並んで購入しているという意味では同じなのですよね。

なので転売目的の人が買い占めるから買えないは違うように感じます。アーリーをしろ、始発で行け、とは言いませんが、本当に欲しいグッズなのであれば予定を空けて買いに行くとか、やり方を考えることも必要なんじゃないかなと思います。

 

後一つ気になることといえば、転売屋として運営してる場合って古物商の資格とかいるんじゃないかなって思うんだけど、どうなんでしょう?ちゃんと持ってるのかな??

 

と、長々と書いてしまいましたが、1ゲストとして思った事をそのまま書き連ねてみました。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

次からは通常に戻る予定です←